最近、YouTubeチャンネルを開設する芸能人の方が増えてきましたね。
宮迫さん、江頭2:50さん、川口春奈さん、ヒロミさん、ローラさん、数えるとキリがないほど、TVかYouTubeか分からなくなるくらい沢山の芸能人の動画をみている気がします。
芸能人がYouTubeチャンネルを開設すると、瞬く間にチャンネル登録数が増え、再生数もあっという間にすごい数字になりますよね。
芸能人がどんどんYouTubeチャンネルを開設していったら、素人である私たちがこれから参入して勝つのは難しいの?
ということを気にされる方もいるかもしれません。
結論から言うと、「勝つ余地は全然ある」ということです。
今回は、芸能人のYoutube開設についてゆるく書いていければと思います。
芸能人のYouTubeチャンネルがなぜ伸びるか
芸能人のYouTubeってなぜ伸びると思いますか?
・・・・・・
ファンが多いからに決まってるよね。
このように思っている方も多いのではないでしょうか。
もちろんそうなんですが、なぜファンが多いのでしょうか?
人目に晒される機会が多いからという点は置いておいて、僕は、その人の「発信するコンテンツに価値があるから」という点が大きいから、ファンが増えていったのだと考えています。
宮迫さんは世間を騒がせた件で時の人だし、江頭2:50さんはもともと視聴者を楽しませるために、彼にしか出来ない芸に全力だし、川口春奈さんはその若さと美貌で世間を圧倒しているし、ヒロミさんはDIYのプロだし、ローラさんはキャラクターが際立っているし、「人を楽しませる」という大枠では同じですが、それぞれ個のキャラクターが際立っており、「他に代わりが利かないキャラクター」であるという点が大きいと思います。
登録できるチャンネル数は、別に1つでなくても良く、複数のチャンネルを登録できるので、「この人の発信する内容は、楽しい」と思ってもらえるかどうかがポイントです。
素人であれば、まずは動画をみてもらうことが必要になりますが、芸能人の場合は、すでにキャラクターを知っているので、動画を見なくてもある程度想像出来ますよね。
このように、個人のブランディングが価値を有無時代になっているのです。
また、芸能人になれば、「TVに出てる」という権威性が手に入ります。
権威性×価値のある発信によって、人気チャンネルは生まれていくのです。
芸能人になれば、YouTube登録は伸びるか?
動画を伸ばすのはもちろん簡単ではなく、難しいことです。
ここで考えたいのが、芸能人(あるいは有名人)になれば、YouTubeは伸びるのか、という点です。
僕の中の答えは、登録の初速度は早いが、内容次第で衰退はあり得る、ということです。
最初にお伝えしたように、「その人の発信するコンテンツに価値があるか」という点と、「権威性」が重要です。
なんの価値もない情報を発信したところで、ファンは増えていきません。
そして、「この人だから」と言う権威性を手にすることで、その人の発言に信憑性が増します。
登録者数を増やすために芸能人になろう!と思っていても、運や縁が左右するためなかなかハードルが高かったりしますよね。
芸能人も、最初から有名な訳ではありません。また、今TVに出れていない芸能人の方も星の数ほどいます。
自分の提供できる価値を知り、それを前面に出すことによって、徐々にその人へのファンがついていくのです。
まずは、相手に対して何を与えられるかを見極め、戦うフィールドを選ぶことで、勝率をあげることが出来そうですね。
芸能人から学ぶ、素人でもできること
芸能人にならずして、YouTubeやSNSで権威性を持ちたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
個人的意見ですが、有名になるために素人でもできることをお伝えします。
- 自分が立つフィールドがどこなのかを見極める
- 自分が相手に対して提供できる価値を突き詰める
- キャラに徹する
この3点だと思います。
まず、自分のフィールド(=戦場)を見極めましょう。
竹野内豊さんがタイツで人を笑かせる、なんてことは絶対しないですよね。
戦うフィールドが選べないと、本気で打ち込むことができません。
突如面白いことをしようとしてできる人とできない人がいるのです。
無理にすることはありません。
自分の戦う土俵が分かっていれば、「自分はこの土俵ではないので」ということも強い気持ちで伝えられます。
そして、相手に提供できる価値を考えましょう。
笑いをとるのか、美しさで勝負するのか、専門性で勝負するのか、個のキャラクターでファンを増やすのか。
これが分かっていないと、発信内容に重みが出ません。
そして、これらが分かったらあとはキャラに徹するのみです。
キャラ以外のことはやらないし、自分のキャラを徹底して貫くのです。
それを続けることによって、ファンができ、自分の価値を高めることができるのです。
まとめ
「手っ取り早く有名になって稼ぎたい」と思っている方もいるかもしれません。
いや、ほとんどの人がそうでしょう。自分もその一人です。
ですが、手っ取り早く稼いだお金ほど、すぐに消えていくものはありません。
積み上げていないのだから、稼ぎ続けることは難しいです。
なので、積み上げていきましょう。
まずは、相手への価値提供から始まります。
明日から意識して、発信力、コンテンツ力を高めていきましょう。
コメントを残す