

1つの商品に楽天やアマゾン、ヤフー等の商品リンクを貼って紹介したいと思ったことはありませんか?
筆者も、ブログを始めてそのような壁に当たりましたが、ようやくいい方法に出会えたので、
今回は、そのような商品紹介の際に便利なツールを紹介したいと思います。
記事の内容
1商品に対し、複数サービスのリンクを表示させられる便利ツールの紹介
今回紹介するツールは、「Rinker」というものを使います。
「Rinker」を使うと、このようなリンクが作成できます。


1商品に対し、「楽天」「ヤフー」のリンクが表示されています。
「Rinker」では、このようなリンクの作成がとても簡単にできるので、この記事を読んだら、早速導入してみましょう。
※アフィリエイトサービスの審査は、通しておきましょう。
Rinkerの導入方法
Rinkerは、無料の「プラグイン」です。
プラグインのダウンロード方法が分からない方は、こちらの記事もあわせてご覧いただけると、理解しやすいと思います。

今回の手順は、このような流れです。
とても簡単にできるので、最後まで一緒にやっていきましょう。
プラグインをダウンロードし、有効化する
まずは、サイトへアクセスし、「Rinker」をダウンロードします。
ダウンロードしたら、プラグインを新規追加し、有効化します。
※有効化について詳しく見たい方は、こちらの記事をご覧ください。

レフトメニューに、「商品リンク」という項目が表示されて入れば、うまく有効化されています。
サイトのID設定をする
有効化できたら、サイトのIDを設定します。
ダッシュボードのレフトメニュー「設定」から、「Rinker設定」を開きます。
設定画面から、各リンク先サイトのIDを入力します。
今回は、管理が楽なので「もしもアフィリエイト」で提携したIDを入力していきます。
「もしもアフィリエイト」で提携した楽天やヤフーのIDを入力していきます。
もしもアフィリエイトへ行き、提携しているサイト一覧を確認します。
楽天やヤフー、アマゾン等の紹介したいサイトは予め連携しておいてください。
そして、広告ソース部分に、「a_id=○○」という部分があるので、こちらの○○部分の数字をRinkerのもしもアフィリエイトの「楽天ID」内へ入力します。
この作業を、リンクしたいサイトの数だけ行います。
もしもアフィリエイトのサイト表示を優先する場合は、こちらにチェックを入れてください。
これで、サイトIDの入力は完了です。
商品リンクの追加をする
次は、紹介したい商品のリンクを作成します。
商品リンク作成には、2種類の方法があります。
- ダッシュボードのレフトメニューから追加
- 執筆画面から商品リンク追加
どちらでも大丈夫ですが、今回はレフトメニューから作っていきましょう。
「商品リンク」から、「新規追加」を選択します。
次に、「商品情報を取得」をクリック。
赤枠部分にキーワードを入力し、検索します。
今回は、『嫌われる勇気』の楽天リンクを検索します。
検索結果の中から、目当てのものを「商品リンクを追加」を選択して追加します。
そして、右側の「公開」ボタンを押せば、商品リンクの作成が完了します。
あとは書くだけ
商品リンク作成が完了したら、あとは記事を書くだけ。
執筆画面の右上部分に「商品リンク追加」とあるので、こちらを開きます。
開いたら、先ほど追加したリンクを赤枠部分から選択します。
登録した商品のリンクを追加します。
すると、リンクが生成され、記事内へアイテムリンクが挿入されます。
これで、商品紹介リンク作成が完了です。
あらかじめアフィリエイトサイトへ登録しておき、そのIDを入力する手間は発生しますが、
一度登録しておけば、次からは簡単に記事内へ挿入できるので、とても簡単に操作できます。
非常に使いやすいので、ぜひ使ってみてください。
作業効率が、段違いに上がりますよ。
それでは、楽しいブログライフを!
コメントを残す