こんにちは。SAIです。
2020年は、「本気で人生を変える大きな1年にする」ということを目標にしてやっています。
今の所、ブログの毎日更新は継続中ですが、それ以外のことへの着手はできていません。
プログラミングのオンライン学習はやってみましたが、続かず。
理由は、本当にこれって身になっているのだろうか?そもそも何をどのくらい勉強すればいいか分からない・・・
という状況に陥ったからです。
そこで、スクールで学ぶことを視野に入れています。
独学で勉強できる方は、そのまま頑張った方がコストパフォーマンスがいいので、頑張りましょう。
ですが、勉強方法がよく分からないという方も多いのでは無いでしょうか?
僕と同じような思いを持っている方は、スクールに通うことを検討してもいいと思います。
そこで、今回は「スクールに通うメリット」をお伝えしていきたいと思います。
スクールに通うメリット
- 必要な知識を、体系的に学ぶことができる
- モチベーションを維持することができる
- その後の転職やフリー転向のサポートを受けることができる
このような点が挙げられます。
せっかく高額なお金を払ってスクールを利用するのであれば、きちんとメリットを理解してから受けた方が良いです。
メリットを意識して通うのと、ただ漠然と通うのでは、得られる効果が変わってきます。
筋トレと一緒で、使う筋肉をしっかり意識しながら学習することで、効果が最大化できるでしょう。
それでは、それぞれ見ていきましょう。
必要な知識を、体系的に学ぶことができる
プログラミング習得の敵となりうる要素は、「何を勉強したらいいのか分からない」ということと、「どのくらい勉強したらいいのか分からない」ということです。
独学で勉強していると、おそらくほとんどの方はこのような状況に直面します。
プログラミングスクールに通うメリットは、ここにあります。
必要な知識を、最短の期間で、システマチックに学習することができます。
カリキュラムがしっかりしているので、その通りに進めていけば実力が身につくのと、スクールに通うことでアウトプットすることができるので、しっかりとインプットした知識が定着されます。
プログラミングは、短期でしっかりと身に付けたいと思ったら学習時間の確保が必要です。
ただでさえ時間をかけなければいけない状況の中、自分でカリキュラムを作成・修正を行なっていたら、さらに時間がかかってしまいますね。
最短距離を効率よく進めたいと思ったら、スクールに通いましょう。
モチベーションを維持することができる
プログラミングに限らずですが、勉強を進める上での大きな敵は、「モチベーションの維持」です。
常に自分で自分を鼓舞し続け、モチベーションを保てるのであればいいのですが、人間なので学習途中で力尽きてしまうこともあるでしょう。
スクールに通うことで、適度に課題が課せられたり、一緒に学習する仲間の存在で継続的に勉強できたりと、モチベーションを維持する仕組みが凝らされています。
知識を習得するということは、短期で学ぶより長期的に学んだ方が、知識の定着度が高まります。
ですが、長期的に学ぶデメリットは、モチベーションなのです。
最初は意気込んで勉強を始めますが、途中で力尽きてしまったら、時間があまりにも勿体無い。
スクールに通うことで、モチベーションを保つ工夫をしていきましょう。
その後の転職やフリー転向のサポートを受けることができる
プログラミングを学習する方の多くは、全くの未経験の方がほとんどです。
未経験の方が独学で勉強して、その後の転職やフリー転向への道筋を描くのは、難易度が非常に高いです。
なぜなら、転職も当然経験者が優先されるし、実績が無い状態での活動は受け入れてもらえないことが多いのが事実。
ですが、スクールに通うことで、これらを解消することができます。
最近では、転職できなかったら返金する制度や、フリーの案件を獲得後、一緒に納品までサポートしてくれるようなスクールもあるので、非常に安心できるでしょう。
エンジニアとしてのキャリアをスタートしていなくても、スクールに通うことで全くの異業種に転職することが可能になります。
やりたいな、と少しでも思っていた方、これを機に頑張ってみませんか?
スクールに通うデメリット
デメリットは1つだけだと考えています。
それは、金額。
転職サポート付きのプランだと、50万〜80万くらいの価格が相場です。
金額だけみたら、非常に高額でしょう。
ですが、プログラミングを習得できたら、これらの金額は返せます。
つまり、元は取れるのです。
スクールに通う前は、本当にできるようになるのか、元は取れるのかと不安になりますが、
通ったからには身に付けたい!と思うはずです。
できるようになるのか?と考えるより、できるように勉強するのです。
未経験から実績を出している人もたくさんいるので、通うと決めたら腹をくくって頑張りましょう。
まとめ
新しいことを始めるのは、不安です。
失敗するかもしれないという見えない恐怖が襲ってきます。
ですが、やり始めると意外と人間は慣れるもの。
一度踏み出せば、それが自分の中で当たり前となり、なくてはならないものとなるでしょう。
挫折しやすいと言われているプログラミング学習ですが、
- プログラミング習得の目的はなんなのか?
- 習得して、どんな自分になりたいのか?
これらの部分は、忘れずに常に意識しましょう。
そうすることによって、未来の自分を想像し、奮起できると思います。
自分の夢に向かって、新たな一歩を踏み出しましょう。
夢が叶う、いい時代に生まれました。
努力すれば、必ず叶います。
ですが、努力の方向が違うと、実りません。
スクールでは、正しい方向への努力を導いてくれます。
少しでも気になった方は、無料の相談会に足を運びましょう。
2〜3社は見た方がいいです。
これに関しては、本当にデメリットはないので、比較してから決めましょう。
これを読んだあなたが、早速無料体験を申し込んでみるアクションをとることを、期待しています。
コメントを残す